BLOG

物理工学専攻大学院入試ガイダンス

新年度にも入り、早速2026年度入学の大学院入試ガイダンスのシーズンが始まりました。トップページにも記載していますが、木村研究室は東京大学大学院工学系研究科の物理工学専攻から学生を受け入れています。 リンク先にも記載があ…
Read more

北大での研修旅行!

木村研ではX線顕微鏡を開発するために様々な部品や機構を設計して作製するのですが、共同研究者の北大技術部の武井将志氏と直接打ち合わせ&加工現場を実地で勉強するために、研究室メンバーで北海道に出張してきました。普段は3DCA…
Read more

櫻井くん研究成果のプレスリリース!

博士課程2年生の櫻井くんの論文をプレスリリースしました!https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/news2.html?pid=26275https://pubs.aip.o…
Read more

SOR-RING50年記念式典と木村研究室忘年会

2024年も残りわずかとなりました。SPring-8・SACLAの運転は12月13日で停止して冬季休みに入り、ほとんどの木村研メンバーが柏キャンパスに戻ってきました。 12月16日には柏キャンパスの物性研究所でSOR-R…
Read more

柏キャンパス一般公開2024が行われました

2024年10月25日(金)、26日(土)の2日間、柏キャンパスおよび物性研究所では一般公開が行われました。木村研究室が所属する軌道放射物性研究施設(SOR)では「感じる電磁波」という出し物を行い、様々な年代の方に楽しん…
Read more

刊行物へのメンバーの登場

 7月は木村研究室の全員が入れ替わり立ち代わり播磨入りし、SPring-8 BL07LSUとSACLA BL1で軟X線実験を実施しました。実験データの整理もまだまだこれからというところですが、一部のメンバーは8月の国際会…
Read more

物性研究所ガイダンスが開催されました

6月1日(土)は柏キャンパスの物性研究所で大学院ガイダンスが開催されました。天気にも恵まれ、たくさんの学生さんが物性研を訪問してくださいました。下の写真は所長の廣井先生による物性研紹介です。 ポスターセッションの後には各…
Read more

物理工学専攻の大学院ガイダンスがありました

5月11日(土)に本郷キャンパス工学部六号館で大学院ガイダンスがありました。 本郷キャンパスでは木々の緑が青空によく映えて、夏の始まりを実感しました。工学部前広場には虫取り網をもった少年が出現し公園らしさに磨きがかかって…
Read more

軌道放射物性研究施設(SOR)セミナーを行いました!

先日物性研究所内において、木村研究室主催のSORセミナーを開催致しました!講師はXOPT2024に合わせて来日されていた、米国ブルックヘブン国立研究所研究員のGao, Ziruiさんです。 セミナー後には日本のソウルフー…
Read more

国際会議XOPT2024に参加しました!

4月23-25日にパシフィコ横浜にて開催された国際会議XOPT2024において、島村さん、吉永さん、中田さんが発表を行いました。 島村さん、吉永さんは口頭発表で昨年度の研究成果を報告しました。 中田さんはポスター発表で国…
Read more

Translate (Google) »