木村研究室に、オーストリアからの交換留学生Leonieさんが加入しました。写真は歓迎会のときのものです。チューターの永山さんを中心に準備をしてくれました。Leonieさんからお土産にヘーゼルナッツチョコのウェハスをいただ…
Read more
2025年8月15日付で原田研究室特任助教である島村勇徳さんが物性研究所を巣立っていきました。島村さんはSPring-8での軟X線光学技術開発を中心とした研究に取り組んでいました。2023年の4月に木村研究室の研究実習生…
Read more
軟X線での超高速分光イメージング実現を目指す内容で、JST創発的研究支援事業の酒見パネルに採択していただきました!PO、アドバイザーの先生方をはじめ、採択された研究者の方々も宇宙・惑星から素粒子・生物まで幅広く参加されて…
Read more
7月6日から9日にかけて、第25回SPring-8夏の学校が開催されました。参加者は、26本のビームラインで行われる実習のうち2種類を選択し、それぞれに一日ずつ取り組んでいました。 東京大学シンクロトロン放射光連携研究機…
Read more
今年6月に新しく東大新領域物質系専攻に着任された特任准教授の井上伊知郎先生に、研究室のセミナーで講演してもらいました!https://sites.google.com/view/utokyo-inoue (井上研ホームペ…
Read more
新年度にも入り、早速2026年度入学の大学院入試ガイダンスのシーズンが始まりました。トップページにも記載していますが、木村研究室は東京大学大学院工学系研究科の物理工学専攻から学生を受け入れています。 リンク先にも記載があ…
Read more
博士課程2年生の櫻井くんの論文をプレスリリースしました!https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/news2.html?pid=26275https://pubs.aip.o…
Read more
2024年も残りわずかとなりました。SPring-8・SACLAの運転は12月13日で停止して冬季休みに入り、ほとんどの木村研メンバーが柏キャンパスに戻ってきました。 12月16日には柏キャンパスの物性研究所でSOR-R…
Read more